こんにちは〜
いつもあんぽんたんブログを読んで頂きありがとうございます🙇♂️
早いものでもうGWも終わってしまいましたね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか⁇
今回は理不尽さに勝つ。。ではなく釣りです。
面白い内容ではありませんがお付き合いいただけたらと思います。
私は4月から本年度の釣りを再開しました。
例のウィルスの感染拡大につき、密を避けられるということで釣りやアウトドアが人気になっています。
私は毎年4月から11月くらいまで川釣り、湖釣りを楽しんでおりますが、マナーの悪い方も増えてきているのが現状です。
川辺に釣り糸のクズや食べ物のゴミ、空き缶、コンビニ弁当ガラ。
「マジ、持って帰れよ!」
って感じですよね。
もし見つけたら徹底的に注意していきます。
もちろん私自身も今一度マナーについてしっかり考えて行動するように致します!
さて、前置きはこの辺にしておいて
4月の釣果を発表します!
調子に乗って釣果とは言ったものの、結果的にまだ一匹も釣れていません😅😅😅
ちょっと自信喪失しています😭
4/7 支笏湖
今シーズンは4月7日が初釣り。
朝の8時頃ですがまだまだ寒くて水も冷たいので長い時間は湖に入っていられませんw
そこそこ風もありこの日は断念・・。
まぁ、今季初だから仕方ないということにさせていただきます笑
4/21 尻別川 定山渓
4月21日の羊蹄山。
まだまだ雪が多く寒いです。
この日は尻別川に今季初の釣りに行きましたが釣果ゼロ。。
尻別川を写真に保存したはずでしたが機材トラブルでこの写真1枚しか撮れていませんでした😭
魚も釣れない写真も撮れないとなると全く話になりませんね😅
別なポイントへ移動!
尻別川から定山渓のポイントへ移動しました。
こちらもまだ雪も多く残っています。
ここでも全く反応なし。
この日は諦めました。
別な日に期待!
4/25 定山渓 さっぽろ湖
4/25にも定山渓のポイントへ行きましたが釣れません。。
この後、札幌湖にも行きましたが強風で釣りどころではありませんでした。
別な日に期待です。
4/29 支笏湖
気を取り直して4月29日に再び支笏湖へ。
この日はとにかく小鹿が多く、突然道路に飛び出してくるのでガチで危なかったです・・・。
モラップ野営場周辺に投げてみましたがこの辺りは小石も多く根掛かりしやすい。
そして魚がいない。
全くオススメできないポイントですね。
先客がおりましたので伺うも釣果なしとのこと。
諦めて次のポイントへ
ポイントを移動したが全く生命反応なし・・・。
時期的にまだ小魚もいません。
ロケーションは完璧なんですが・・・・・ 釣れません😭
次のポイントへ移動します。
ラルマナイ川
ラルマナイ川周辺のポイントです。
この川は基本浅い。
渓流釣りポイントです。
多少深みになっている釜の様な場所があるので投げてみましたが不発。
先客のおっさん曰く、ここには良型のニジマスがいるそうです。
ヤマメも釣れそうな雰囲気ですがいないらしい・・・。
「くそうw 釣れねーじゃねーか」
という思いで帰宅。
別な日に期待ということで。
5/3 支笏湖
5月3日に再び支笏湖へ。
最近通行止めが解除されて解禁されたばかりの美笛野営場あたりの有名なポイントに行きました。
この日は先客がかなり多くてすぐに諦めました。
見るかぎり誰も釣れていないみたいです・・。
現状はこの様な結果になっています。
完全に自信喪失中です>_<
理不尽さには勝っているのですが自然に負けっぱなしです😅😅
まだまだシーズンは始まったばかり、諦めませんよ〜〜〜!
最後に
うちの高齢ウサギ(ネザーランドドワーフ10歳)
えいじ君の寝姿をこっそり撮ってみました笑
気持ちよさそうに昼寝です💤
最後まで見ていただきありがとうございました。
[rakuten:angle:10051387:detail]